お役立ち情報

雨漏りの意外な原因箇所3選

  • 雨漏りの意外な原因箇所3選

原因1:ベランダの構造

「1階廊下の天井と面した壁に雨水のシミが発生したため調べてみると、1階廊下部の屋根上にはベランダが……」

 

このような場合、雨漏りの原因が屋根ではなくベランダである可能性が考えられます。ベランダは雨などが直に当たる場所であり、実は雨漏りの原因となる箇所も多いのです。ベランダから雨漏りする原因には以下のようなことがあります。

排水溝の詰まりや劣化

ベランダからの雨漏りの原因でまず考えられるのが排水溝です。排水溝が詰まっていたり劣化していたりすると、排水管の接合部や排水溝周りの隙間から雨水がしみ込んでしまいます。

 

ベランダの床面

ベランダの床に施された防水のためのシートや塗装が劣化すると雨漏りが起こるようになります。また、設計上のミスなどによってベランダの床面の傾斜が不十分である場合も、雨水が排水溝に流れていかず雨漏りの原因となります。

 

笠木の破損

古い建物の場合、壁を雨水から守る笠木の内部が木材でできていることがあります。笠木が破損してしまうと内部の木材に雨がしみ込み、腐食・雨漏りの原因となります。

 

ベランダの壁の劣化

地震や台風によってベランダの壁にヒビや剥がれが生じることがあります。その隙間から雨水が侵入して雨漏りとなるケースも少なくありません。また、窓枠と外壁のコーキング材の剥がれが原因となることもあるため注意が必要です。

 

ベランダと家の接合部

雨漏りの原因として、ベランダを支える柱と防水層の接合部分に隙間ができているというケースも挙げられます。この場合は建築時・リフォーム時・増築時などの施工不良が原因であることがほとんどです。

 

原因2:瓦と瓦の隙間が適切でない

地震や台風といった災害の後は、屋根材が破損したり落下したりするおそれがあります。災害が過ぎ去って安全が確保できたら、屋根の被害状況を確認しましょう。特に、瓦やコロニアルなどは割れてしまうことがあり、そのままにしておくと建物内部に雨水が侵入し建材の腐食を招く恐れがあるため注意が必要です。

 

被害状況の確認をする際は、以下の点に注目してみましょう。

 

屋根材に割れや破れがないか

台風などの際に飛来物によって屋根材が破損してしまうことがあります。破損した箇所をそのままにしていると、建物内部の素材が雨水などによって腐食してしまう可能性があるため、早いうちに対処しておきましょう。

 

屋根材がずれていないか

瓦やコロニアルなどの屋根材は災害によって位置がずれてしまう可能性があります。そうすることで屋根材が落下してしまう危険性があります。

 

棟のゆがみ

建物の棟の部分がゆがんでしまうと、屋根の崩れにつながります。小さなゆがみだからと放置すると時間の経過とともにゆがみが大きくなることもあるため、早急に対応しましょう。

 

漆喰の剥がれや崩れ

瓦屋根の場合、瓦と瓦を接着し隙間を埋めるために漆喰が使われます。災害によって漆喰部分が崩れたり剥がれたりしてしまうと雨水が侵入する原因となります。また、瓦を固定する力が弱まってしまうため、ズレや落下の危険性が高くなるため注意しましょう。

 

原因3:大雪のあとの「すがもれ」

  • 雨漏りの意外な原因箇所3選

大雪のあと、しばらく日がたってから軒先から雨漏りが発生した。それは「すがもれ(すがもり)」が原因かもしれません。

 

屋根に雪が積もると、翌日の暖かさや屋内からの暖気によって雪解け水が軒先にたまります。そして、その水が夜間に再び凍ると氷堤(氷の堤防)ができます。これが繰り返されることで、軒先から内壁などへ溜水(たまりみず)がしみ込んでしまうのです。すがもれは屋根の構造上起こり得ることなので、劣化や破損がない場合も発生するケースがあります。

 

雨漏りしている箇所はシミの真上とは限らない

雨漏りしている箇所を発見すると、その真上に問題があると思いがちですが、今回ご紹介したケースのほか、屋根からの雨漏りが屋根裏の配線を伝って別の部屋にシミを作るといったこともあります。また、「雨漏りではなくエアコンからの水漏れだった」「動物の尿だった」ということもあり、雨漏りの原因を素人目で判断することは難しいものです。

 

もしご自宅に原因不明の雨漏りがある場合は、瓦屋根工事技士や瓦屋根診断技士、瓦葺き技能士など、屋根の専門家が在籍する東大阪瓦産業にご相談ください。経験豊富な職人が、屋根を点検し、適切な修理方法をご提案いたします。

監修者情報

監修者情報

渡士 兆文(わたし よしふみ) 東大阪瓦産業株式会社 代表取締役

雨漏り修理・雨桶工事・屋根工事業者として、東大阪市を中心におよそ12万件にのぼる施工実績を持つ「東大阪瓦産業株式会社」代表取締役。一般社団法人 全国日本瓦工事連盟に加盟し、「瓦屋根工事技士」「瓦屋根診断技士」の資格を持つ経験豊富な職人と共に、質の高い技術ときめこまやかなサービスを提供。昭和47年創業以来、屋根メンテナンスのプロフェッショナル集団として地域への貢献に努めてきた。
波板について

2024/08/31

お役立ち情報

紐丸・素丸瓦について

2024/08/29

お役立ち情報

雨漏りの起きる場所や原因について

2024/07/02

お役立ち情報

熨斗瓦について

2024/07/01

お役立ち情報

袖瓦について

2024/06/28

お役立ち情報

万十瓦について

2024/06/28

お役立ち情報

桟瓦について

2024/06/28

お役立ち情報

鬼瓦について

2024/06/03

お役立ち情報

雨漏りの意外な原因箇所3選

2020/07/03

お役立ち情報

今や屋根材の定番!スレート瓦とは

2019/03/09

お役立ち情報

一覧へ戻る

雨漏り修理・屋根工事の
ご相談・お見積りはこちら

line お問い合わせ